ALIMO

1977年山口県生まれ。美術作家。エストニア芸術史家。愛知県立芸術大学教授。アニメーション博士。日本アニメーション学会会員、日本映像学会会員、関西シュルレアリスム研究会メンバー。日本とエストニアを拠点に活動。医療カメラマンを経て多摩美術大学、IAMAS、インド留学、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻にて絵画とアニメーションを学んだ。これまでにALIMO名義で貧困層とIT産業が混在する都市バンガロールとタリンで作家活動をし、主にアニメーション作品を発表してきた。アニメーションを媒体としメルヘンや遊びに着目した作品は、「アニメーション・タブロー」という独自の方法論のもと「磁場」をヴィジョンとしている。これらの作品は35カ国以上の美術館や国際映画祭で発表された。2012年からエストニア芸術アカデミー客員研究員を2年間務め、帰国後、民族学的なエストニア・アニメーション史を執筆し、東京藝術大学大学院映像研究科にて博士号取得。歴史家としてアニメーションや風刺画の研究を始め、雑誌『TRANSIT』 にも寄稿。こうした経験を機にドローイングの持つ強さを再認識し2019年から有持有百(ありもちありも)という作家名でドローイング作品の発表も行っている。2020年に作品集『立つ人』、2022年に限定版ポスター型作品集『リゾームスケッチ:雲と繇條』が出版された。

個展

2023 「有持有百のドローイングとシュルレアリスム」 京都産業大学ギャラリー/京都 (別名義「有持有百」として)
2022 「リゾームスケッチ:雲と繇條」 Galerie LIBRAIRIE6/東京 (別名義「有持有百」として)
2020 「立つ人」 Calo Bookshop&Cafe/大阪(別名義「有持有百」として)
「立つ人」 Galerie LIBRAIRIE6/東京(別名義「有持有百」として)
2016 「〈爆心地・8/6・犬の散歩〉に基づく音楽のためのアニメーション」 旧日本銀行広島支店ギャラリー/広島
2015 「ALIMO」 秋吉台国際芸術村/山口
2010 「ヒロナガヤマモトアリモチ/」 Art Center Ongoing/東京
2007 「Geopolitics」 VOICE GALLERY /京都

グループ展

2023 「Behind the Scenes」 Galerija SC/クロアチア
2021 「サーカス物語」 Galerie LIBRAIRIE6/東京 (別名義「有持有百」として)
「HB WORK Competition vol.1 Exhibition」 HB Gallery/東京 (別名義「有持有百」として)
2019 「シュルレアリスムとダリ」 諸橋近代美術館/福島
2018 「越後妻有アートトリエンナーレ 小林武史の交響曲『円奏の彼方』のコンサート・ステージヴィジュアルデザイン」 越後妻有文化ホー ル・十日町市中央公民館「段十ろう」
「アスペクト」 はつかいち美術ギャラリー/広島
2017 「ヒロシマ・コード」 旧日本銀行広島支店/広島
「IMAGO MUNDI」 Gallerie delle Prigioni Treviso/ヴェネツィア
2016 「大地に立って 空を見上げて」 群馬県立館林美術館/群馬
「文化庁メディア芸術祭・広島展」  旧日本銀行広島支店、他/広島
「ポーラ ミュージアム アネックス 2016」 Pola Museum Annex/東京
2015 「18th DOMANI」 国立新美術館/東京
「〈ものがたり〉という宝石:日本とインドの写真+映像+アニメーション」 横浜市民ギャラリー、東京藝術大学大学院馬車道校舎/神奈川、東京
「〈ものがたり〉という宝石:日本とインドの写真+映像+アニメーション」 国際交流基金ニューデリー日本文化センター/インド
「〈ものがたり〉という宝石:日本とインドの写真+映像+アニメーション」 インド国立デザイン大学院デザインギャラリー/インド
2014 「マテリアルとメカニズム」 国際芸術センター青森(ACAC)/青森
「Folkestone Triennial Fringe: UNLOCKING THE DIARY: The Archiving of Nameless Memories」 フォークストン/UK
「Animation gose MSU」 Zagreb Museum of Contemporary Art/クロアチア
2013 「Move on Asia・Video Art in Asia 2002 to 2012」 ZKM/カールスルーエ
「第16回文化庁メディア芸術祭・アート部門」 国立新美術館・東京
2012 「TERATOTERA祭り 2012 『NEO公共』」 吉祥寺バウスシアター/東京
「明日は、はじめて見る今日」 SNOW Contemporary・XYZ Collective/東京
2011 「動く絵展」 Skipシティ彩の国ビジュアルプラザ/埼玉
「Move on Asia-The End of Video Art」 CASA Asia Barcelona/スペイン
「Japan Art Donation」に参加  福島、東京
2010 「大木裕之presents ネオ・ハイブリッド宣言2 『家と躯(カラ、ダ!)』 VACANT/東京
2009 「第12 回 岡本太郎現代芸術賞展」 川崎市岡本太郎美術館/神奈川
2008 「いきものづくし」 VOICE GALLERY /京都
「第11 回 岡本太郎現代芸術賞展」 川崎市岡本太郎美術館/神奈川
2007 「Move on Asia 2007」 Gallery Loop/ソウル
「‐いまからだ‐IAMAS in Tokyo」 スパイラル ガーデン/東京
「想画考4」 VOICE GALLERY /京都
2006 「+VIDEO AWARD 2006」 +Gallery /愛知
「おおがきビエンナーレ2006 SNAPSHOT 展 ANIMATION HARVEST」 ソフトピアジャパン、他/岐阜
「Cow Parade Tokyo in MARUNOUCHI 2006」 (招待作家として出品) 丸の内、有楽町地域/東京
「EIZONE@BankART1929・EIZONE Media ART Market」 BankART1929 Yokohama1F /横浜
2005 「appel 第23 回画廊企画展・post 戦後? アンデパンダン展」 appel /東京
「open atelier vol.2」 未来工房/東京
2004 「東京コンペ#1」 丸ビル/東京

上映歴

2024 「モンストラ リスボンアニメーション映画祭」 国際短編コンペティション・プログラム リスボン/ポルトガル
2023 「アニマテカ国際アニメーション映画祭」 ベスト・オブ・ザ・ワールド リュブリャーナ/スロヴェニア
「カットアウト・フェスト国際アニメーション&デジタルアートフェスティバル」公式セレクション ケレタロ/メキシコ
「フューチャーフィルムフェスティバル」 短編フィルム・コンペティション ボローニャ、モデナ/イタリア
「トフジ国際アニメーション映画祭」 実験アニメーション・コンペティション トビリシ/ジョージア
「アート実験上映映画祭フレッシュ・ストリーム」 アート/実験アニメーション・コンペティション トビリシ/ジョージア
「Imaginary Landscapes」(キュレーション:オルガ&プリート・パルン)/ヴィムシ・アルティウム文化教育センター/エストニア
「プリマニマ・最初のアニメーション国際映画祭」シルエット〈夢のような詩的なオブジェ〉 ブタペスト/ハンガリー
「ムンバイ国際短編映画祭」公式セレクション ムンバイ/インド
「イメージフォーラムフェスティバル」東アジア・エクスペリメンタル・コンペティション 東京(日本プレミア)
「ハニアートゥーン国際マンガ&アニメーション・フェスティバル」公式セレクション ハニア/ギリシャ
「ヴァルナ国際アニメーション映画祭」Animation Shorts ヴァルナ/ブルガリア
「ザグレブ国際アニメーション映画祭」グランド・コンペティション ザグレブ/クロアチア(世界プレミア)
2019 「JAPANESE ART ANIMATION COLLECTION Vol.004」 Lumen Gallery/京都
2017 「ANIMALGAM 01 -新しい視点-」 東京
「IAMAS ARTIST FILE #04」 岐阜県美術館/岐阜
「カラダ!リズム!フィルム!」 横浜美術館/横浜
2016 「イリュミナシオンとナラトロジー」 FLAG STUDIO/大阪
「オランダ・アニメーション映画祭2016」 ユトレヒト/オランダ
2015 「メルヘンと遊び」 Theater Cafe/名古屋
2014 「Fabrica Utopia festival」 アテネ/ギリシャ
「Video Art Festival miden 2014」 カラマタ/ギリシャ
「Fest Anca/International Animation Festival 2014」 ジリナ/スロバキア
「Daily Reflections」 ソウル/韓国
「GUNMAマンガ・アニメフェスタ 」 群馬/日本
「文化庁メディア芸術祭 愛知展」 愛知/日本
2013 「ZubrOFFka 国際短編映画祭」 ヴャウィストク/ポーランド
「第2回調布・まちシネマ アートフィルムコレクション01」 東京/日本
「神戸ビエンナーレ」 神戸/日本
「エスパシオエンター・カナリアス」 テネリフェ/スペイン
「仙台短篇映画祭2013」 仙台/日本
「有田現代アートガーデンプレイス」 佐賀/日本
「札幌国際短編映画祭2013」 札幌/日本
「福岡インデペンデント映画祭2013」 福岡/日本
「国際コンテンポラリー・ビデオ・アートフェスティバル Waterpieces」 リガ/ラトビア
「アニメーションと音楽のショートフィルムフェスティバル2013」 全国各所/日本
2012 「LES SOMMETS DU CINEMA D’ANIMATION DE MONTREAL」 モントリオール/カナダ
「エチューダ&アニマ国際映画祭2012」 クラクフ/ポーランド
「イスタンブールアニメーションフェスティバル2012」 イスタンブール/トルコ
「アニログ国際アニメーション映画祭 2012・アニメ俳句プログラム」 ブタペスト/ハンガリー
「アニメーテッド ドリームス2012」 タリン/エストニア
「スマートイルミネーション横浜2012・Animation Forest」 山下公園/横浜
「シドニー国際アニメーション映画祭 2012」 シドニー/オーストラリア
「バンクーバー国際映画祭2012」 バンクーバー/カナダ
「第17回ながおか映画祭」 長岡リリックホール/長岡
「第7回札幌国際短編映画祭」 シアターキノ/札幌
「横浜フランスアニメーション映画祭2012」 ジャック&ベティ/横浜
「メルボルン国際アニメーション映画祭2012・New Japanese Animation at a Glance」 メルボルン/オーストラリア
「ザグレブ国際アニメーション映画祭2012 学生コンペティション」 ザグレブ/クロアチア
「ひめじ国際短編映画祭2012」 イーグレひめじ/姫路
「イメージフォーラム・フェスティバル2012」 東京、京都、愛知、福岡、横浜を巡回
「GEIDAI ANIMATION 03 TALK」 Theater Cafe/名古屋
「Chinese International College Animation Biennale」 中国美術学院/中国
「GEIDAI ANIMATION 03 TALK」 ユーロスペース/東京
「GEIDAI ANIMATION 03 TALK」 東京藝術大学大学院 馬車道校舎/東京
2011 「アニメーテッド ドリームス2011」 タリン/エストニア
「横浜フランスアニメーション映画祭2011」 ジャック&ベティ/横浜
「GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE」 東京藝術大学大学院 馬車道校舎/東京
2010 「GTS 芸大・台東・墨田観光アートプロジェクト/『記憶の森』夜の上映会」 大横川親水公園、他/東京
2009 常設上映(1/12~4/12) 現代百貨店/ソウル
2008 「みんなで育てるアニメーション」 名古屋大学・野依記念学術交流館/名古屋
「ISEA 2008」 シンガポール各所 /シンガポール
2007 「ICAF 2007」 国立新美術館/東京、京都ドイツ文化センター/京都
「サテライツ・オブ・アニメーション」 スペース neo /東京
「うつし鏡の絵本」 シマウマ書房/名古屋
「飛騨国際メルヘンアニメ映像祭2007 IAMAS シアター」 飛騨・世界生活文化センター/岐阜
2006 「第11 回 広島国際アニメーションフェスティバル 特別プログラム・ 現代日本のアニメーション」 アステールプラザ/広島

受賞歴

2023 「アート実験上映映画祭フレッシュ・ストリーム」 (ジョージア) 最優秀アニメーション賞
2012 「第16 回 文化庁メディア芸術祭・アート部門」 審査委員会推薦作品に選出
2009 「第12 回 岡本太郎現代芸術賞」 入選
2008 「第11 回 岡本太郎現代芸術賞」 特別賞
2004 「東京コンペ#1」 日比野克彦賞

助成

2013 「平成25年度ポーラ美術振興財団・若手芸術家在外研修制度」 ポーラ美術振興財団/東京
2012 「平成24年度文化庁新進芸術家海外研修制度」 文化庁/東京
2007 「タグチアカデミースカラシップ」 財団法人田口福寿会/岐阜

アーティスト・イン・レジデンス

2015 秋吉台国際芸術村(AIAV) 滞在期間:9月/山口
2014 国際芸術センター青森(ACAC) 滞在期間:9月-12月/青森